第2回目


第1回目 
皆さん お疲れ様です。
3月に突入しましたね。
8月のソムリエ・ワインエキスパート呼称認定試験に向けてそろそろ始動していきましょう!
本格的には明日の3日に配信する資料からスタートです。
今日は合格に向けての むっちゃくちゃ大切なマインドセットをお伝えします。

★やってほしいこと
①ソムリエ協会に呼称資格試験を申し込んでいただいて  
一刻も早く「日本ソムリエ協会 教本」を手に入れてください。
https://www.sommelier.jp/exam/exam_guidance_detail2.html

②次のマインドセットを最後までしっかり読んでください。

【ソムリエ呼称資格認定試験対策マインドセット】
今まで十数年ワインスクールで受験対策の指導をさせていただいていて 最も大切だと思っていることは

★「うろ覚え」は覚えていないのと同じ!
★忘却曲線を制する!
です。

ソムリエ協会から提示されている試験範囲は 「日本ソムリエ協会 教本」すべてです。
昨年の教本は800ページ近く。
すべてが試験範囲となると冗談抜きに 暗記パンでもない限りすべてに対応することは不可能。
重要なことと 重要でないことを しっかり分別してポイントを押さえて合格を勝ち取る。
これが肝だと思います。

教本に書かれていることのほとんどは 資料的なもので、私たちソムリエも普段は頭に入っていないことばかり。
試験に出るところはその中のごく一部です。
とは言え決して少なくはありません。

これから 試験に出るポイントをぐっとぐっと凝縮した 《エッセンス資料》を週に1回、全20回お届けします。

やっていただきたいことは

★ソムリエ協会に呼称資格試験を申し込んでいただいて  
一刻も早く「日本ソムリエ協会 教本」を手に入れてください。

★チェックペンとチェックシートを用意してください。  

★エッセンス資料をプリントアウトし、まず読みながら  (〇〇〇)という風に( )でくくられている単語や数字をチェックペンで塗ってください。  

サンプルを添付いたします。  

★一週間の前半半分で塗りつぶした個所をチェックシートで隠し繰り返し暗記する。  

何回やっても覚えられない箇所があると思います。  
そこを✓マークなどを入れるようにして、そのチェックしたところが答えられるようになるまで繰り返し繰り返し徹底的に100%になるまで覚える。  

★残りの1週間の後半に前回までのエッセンス資料を覚えなおす。  
絶対に忘れてしまっているのでへこたれずもう一度100%になるまで繰り返す。 忘却曲線って聞いたことありますか?


回が進んでいくと、例えば5回目(5週目)くらいになると 1回目や2回目で覚えたことを忘れてしまっています。
忘れてしまってからもう一度覚えなおすのには またむちゃくちゃ労力が必要です。

でも2割忘れてしまった頃に100%に戻すのはずいぶんと楽です。
「コレだけがポイントです!」

太田が作るエッセンス資料を100%覚えても 試験本番で100点満点は取れません。

えっ?完璧にしても100点取れないの?

試験の問題の中には 重箱の隅をつつくような些末とも思えるところを突いてくるものがあります。
近年の問題数は120問 そのうちの10問ほどはそういった問題が必ずあります。

そんな問題に遭遇するとビビります。

ですがそんなことで動揺してはいけません。

8割の点数が取れれば必ず合格します。
エッセンス資料を100%理解・暗記をすれば 8割なんて余裕です。

逆に100点を取ろうとすると 2倍量程度の暗記が必要になってきます。
そんな時間は無駄です。

皆さんは毎日長い時間現場に立たれていると思います。
両立するためには無駄を省かないといけません。

忘れてしまった覚えなおす時間も労力ももったいないです。
合格する! ことだけにフォーカスしてください。

ではサンプルのエッセンス資料をプリントアウトして どんなものなを見てみてください。



※資料はご自身でご利用なる以外、ネットワーク外の方にはお見せにならないようお願いいたします。 営利目的ではないとはいえ、いろいろ問題がありますので…



定番のチェックペン&シート

スマホで読み取れるのがででるんですねー むっちゃ便利かも

皆さま お疲れ様です。
では今日から1週間に1回 エッセンス資料をお送りいたします。

最初の3回は《ワイン概論》というテーマです。
ソムリエ協会 教本の最初のチャプターです。

基本中の基本といえるところです。
エッセンス資料を開いていただくと 一番左にページ番号が記載されています。

ソムリエ協会 教本のページNo,です。

とはいえ 3月1日から販売開始された教本ですので 手元にお持ちではないと思いますので 《ワイン概論》の部分だけスキャンしたものをお届けします。
著作権等の問題がデリケートですので くれぐれも取り扱いにご注意ください。


後半、緑のマーカーされているところは 去年の教本には載ってなかったことが今年の教本から追加された または記述が変更になった個所です。
新しいところなので試験に出るかもしれませんが 来週以降の箇所なので今は気にしないでください。

やってほしいこと
★エッセンス資料をプリントアウトする


★資料のページNo.にそって教本を読んでいただきながら  (  )でくくられているところを暗記グッズで塗りつぶして下さい。

★そしてチェックシートなどでその個所を隠しながら  隠れているところがすらすらと出てくるまでとにかく繰り返して下さい。

★できてないところかできたところに✓するか とにかくできてないところが分かるようにしてすらすら出てこないところを徹底的につぶして下さい。

★100%スラスラ出てくるまで繰り返してください!
今日から3日間で終わらせてください。
今回は初回なので範囲をかなり少なくしています。
これくらいは「余裕」でこなしてしまってください。

「あとでいいや」と思ってませんか?

最初でつまづくと取り返しがどんどん難しくなりますよ。
1週間に一回、これよりボリュームの多い資料が 容赦なくやってきます。

そして勉強時間の半分は復習に確保しなければいけません。

以上 そこまでやっていただく中で疑問点など 質問がありましたらメッセージをください。

4回目以降は教本のスキャンデータはお届けできませんので この3週間以内に手に入れてください。

では はりきってどうぞ!!



メンバーの方から質問がありました。

大阪で日本料理やっております 正野と申します!
よろしくお願い致します。

初めて見ましたが資料の多さに 少し引いています(笑)

ですが太田さん 質問、確認させてください!

エッセンス資料でワークする部分 10(3枚目最後)の後は35(4枚目)となっていますが 教本の11p~34Pは、もちろん読んで理解した方が良いのでしょうが 最初の投稿に書かれていた通り この部分はとりあえず置いといて

エッセンス資料を一週間ごとに完璧にマスターする事に注力する!
という認識で良かったでしょうか?

もしくは一応目を通しておいた方が良いのでしょうか?
もし投稿と重複するような 内容であればすみません!

正野さん 質問ありがとうございます!
ちゃんと見てくれている人がいるとわかって安心しました?

説明が足りず申し訳ないです。
11p〜34pは次回以降やりますので今週読んでいただく必要はありません。
仰るようにまず
「エッセンス資料を一週間こどに完璧にマスターすることに注力」してください!

もちろん先も読んでいただいた方が次回以降より楽になるのでその方がいいのはいいですね。

35ページのデータを今回載せたのは 他の回に比べるとボリュームが少なかったのと、今秋は復習の時間がないので余裕過ぎると思ったので入れました?


追加のコメント

皆さん 大事なことをお伝えできておりませんでした…
できるだけ早くにソムリエ協会に試験の申し込みをしていただいて教本を手に入れていただきたいのですが、 その時皆さん(兎川さん以外)は 一次試験から受験される方 に当たります。

そして一次試験を
1回受験  と 2回受験 
がありますが 当然2回受験がおすすめです。

2回チャンスがあるのですから。

それからソムリエ協会に入会するかどうかも問われますが これは別に入会する 「必要は」ありません。

ですが入っているとそこそこ為になる機関紙が2ヶ月に1回届きますし 有益なセミナーもほぼ無料で受けれます。
出願と同時に入会すると金額的にお得になりますが、受かるまでも会費はかかってますし、結論的には受かってからでもよいのではないかと思います。

てなことが気になったので お伝えさせていただきました。

まだ資料読んで初めてない方。
時間はどんどん過ぎていきますよ!

まずは始めましょう!

PAGE TOP